旅行記
2019/12 新千歳空港
新千歳空港に行ってきたものである。
行き:成田0730→新千歳0920
帰り:新千歳1200→成田1345
航空運賃が安いこともあり平日での実行だ。
新千歳に行って、ラーメンを食べて、日帰りで帰ってきたというパターンだ。
まず、UTLで東京駅へ。
そこから成田周辺ホテル直行バスに乗ろうとするが、満席で乗れず。
そこで、「THEアクセス成田」の1,000円バスに乗り、成田空港T2へ。
成田空港T2からはホテルの無料連絡バスに乗り、やっとこさホテルにつく。
成田は遠い。
もっとも、金をたくさん出す前提なら、上野から40分で行ける。、
同じく上野から羽田空港も30分くらいかかるのでまあまあ同じくらいだ。
僕のような関東北部からのアクセスの場合、大きな違いはないということになる。
ホテルは4,020円と安い。
ホテルの窓からはなぜか洋風な庭がライトアップされているのが見える。
翌朝。
ホテルの連絡バスに乗り、成田空港へ。
成田空港のT3はLCC専用ということもあり施設の雰囲気や客層が微妙に異なる。
天井が高くて開放的だが、暖房費が嵩みそう。
ローコスト化するなら、天井高を低くすれば安くなるのでは。
マンションも安いやつほど天井が低いのと同じ理論だ。
手荷物検査場などが混雑するため、早め早めの行動が重要だ。
ターミナルからはバスで飛行機へ。
バスに乗っている間、空港施設を見物できるのでお得。
今回は最前列の1A席をゲット。(+1,400円くらいする)
窓が2つ分見えるが、前の窓はボーディングブリッジを接続するので汚れている。
景色を見るなら1A席はあまりお勧めできないか。
なお、1列目、2列目、5列目は、窓と座席がうまく合致しているので、これを選びたい。
それより後ろになると、エンジンや翼が支障になる。
では、A滑走路より離陸。
律儀に滑走路の端まで行ってからスタート。
といっても、4,000mある滑走路の半分も使わずに飛び上がる。
成田はゴルフ場が多い。なぜなんだろう。
成田の街並みが見える。
スカイアクセス線が見える。
一気に那須塩原付近。
このあたりから山が白くなってくる。
那須岳。
田沢湖。
田沢湖のあたりだけは冬型気圧配置でも雲がないことが多い。
湖面で下降気流ができるのが原因か?謎である。
北東北になると平地でも雪になってくる。もう12月だからな。
青森付近。
函館付近。
苫小牧から上陸。
北海道の雰囲気。
貨物列車が見える。
鉄道模型のようだ。
まもなく着陸。
新千歳空港に到着。
出発は15分遅れだが、到着は2分早着。
というのも、成田→新千歳で、ダイヤ上1時間50分もとっているから。
SKYMARKの羽田→新千歳でも1時間35分なので、15分くらいは余裕がありそう。
余裕時間の多いダイヤになっているのが定時運航の肝だ。
新千歳空港駅。
2020年3月ダイヤ改正からは、快速エアポートの毎時5本ダイヤが開始される。
旺盛なインバウンド需要を反映したものだろうが、
暗いニュースが多いJR北海道の中でも、明るいニュースであるので期待したい。
空港内には雪ミクの特設コーナーが。
等身大フィギュアも展示されている。
スカートの中を撮ろうとしてはいけないとかなんとか。
帰りは12時ジャストの便である。
余裕をもって11時10分ごろに保安検査場に並ぶと大行列になっていて、通過に55分かかる。
このため出発も20分ほど遅れた。
新千歳なら保安検査場通過に時間がかかっても飛行機が待ってくれるだろうが、
成田だと便数が多いので本当に待ってくれるが疑問が残る。
LCCの場合、早め早めの行動が肝心だ。
90分前にはチェックイン開始となるので、ただちにチェックインし、
保安検査を受け、制限区域に入りたい。
同じくバスで飛行機まで。
空港施設を見学できてお得。
滑走の途中から北向きに離陸。
軽いA320なら楽勝だ。
離陸。
離陸後180度Uターンして南へ。
苫小牧から海上へ。
青森県の下北半島が見える。
三沢基地が見える。
このあたりがギリギリ雪の境界になっている。
南へ。
南へ。
福島県・茨城県の浅い山々が見えるが、地理感がなく、いまいちよくわからない。
九十九里浜から上陸。
成田空港のB滑走路へ。
まもなく着陸。
着陸。
今回は5Hの席だ。ちょうど窓割と座席が合うが、1つ前の4Hではイマイチ。
飛行機から空港ターミナルへは徒歩で。
帰りは15分遅れ。
LCCの場合、時間に余裕を持った工程が重要だ。
1万円で大宮→札幌を移動できるが、所要時間は6時間くらいを見ておきたいところだ。
新幹線+特急の場合、乗り継ぎが理想的に行けば7時間程度だが、
新幹線が札幌まで開業すれば4時間程度になり、成田LCCよりも所要時間は短い。
しかし、費用は新幹線が2.5万円以上するだろうが、LCCは1万円と安い。
もはやLCC就航空港なら1万円でいけるので(東京起点)、
そうでない秋田・金沢・名古屋などのほうが遠いという意見すらある。
T3→T2で600mあるので、飛行機から駅のホームまでは1.5kmくらい歩かされそう。
帰りはアクセス特急で帰る。
北関東方面へは、アクセス特急で東松戸、武蔵野線で南浦和経由が最速だ。
以上、無事に帰還、総費用35k。(うちキャンセル料積立金5k)